事前予行演習オープンの「テストラン」に参加っ!入場無料です(^^)v←アンタ!無料が好きやな!

…と言う事で「工事中のパビリオンの撮影」は行いませんので悪しからず。

色々、制約があります。

入場チケット。無料です✌️←まだ言うか⁈

これは危ない!雑踏では日傘禁止にしていただきたいです。

ここにQRコードをかざします。

会場内、郵便局。消印スタンプを集められてる方は是非!

現在は関係者のみ…残念!

大屋根リング

大屋根リングからのガンダム…誰も気付きませんでした。

手首からスモークが…。

鉄腕アトムも気付きにくいですよね〜。

関空方面。あそこからブルーが飛び立ちます。

六甲山を背に…。

明石海峡大橋が見えます。

接続部

金属は最小限に…。

木の香りがほのかにします。…そうです!愛媛県武道館に入った時の香りと同じです。←ローカルネタやな!

関西パビリオン

兵庫県

鳥取県

鳥取砂丘の砂を敷き詰め、そこにプロジェクトマッピングっ!

コレはオススメです。

福井県

恐竜のウンコに…

触りました💩

滋賀県

飲食店

バーチャル仮想空間

説明は「大阪弁」😅

万博のトイレ

円形リングには随所に小さなトイレがあります。

東口に入った所には比較的大きなトイレがあります。

18時閉場

また来るで〜😄

夢洲まもる君…お疲れ様ですっ!

スマホの電波状況

事前に公式Wi-Fi設定情報をダウンロードして行きましたが、切れる!切れる!

閉場間際にdocomo電波に変えてスピードメーター計測っ!

本番ではきっとパンクするのでは?

ブルーインパルス撮影スポット調査

ありきたりですが円形リングの上での撮影が無難でしょう。なぜなら…

①関西空港がリングから見えますのでブルーたちのテイクオフが見えます。そこから南下して泉南の方への飛行も天気が良ければ見えます。

②和歌山県境をUターンしてイッキに通天閣目掛けて北上し、大阪城、太陽の塔、ひらパーから再度大阪城に戻り、万博会場へ突入してくるのです。その一部始終が大屋根リングの上から見える…はずです。

防衛省ホームページhttps://www.mod.go.jp/j/press/expo2025/index.html

③大屋根リングの下からブルーを狙うのも構図的にはステキなんですが、一発勝負的な上級者向きでしょう。我々素人は安全策でいきたいものです。

気づき事項

①行列等の雑踏時、日傘禁止にして欲しい。非常に危ないです。

②本番では東口と西口に分散されますが、それでも手荷物検査のために長蛇の列になります。今日で1時間以上かかりました。

③行列時の日陰、降雨対策が必要です。場所柄、強風の日が多いため、テントでは吹き飛ばされてしまいます。

④パビリオン当日予約の際、予約可能な所だけ表示させるようにして頂きたいです。

⑤Wi-Fi環境の改善をお願いします。未来に向けての実証実験としては、お粗末過ぎます。

付き人の意見

①パビリオンの、事前入場予約がとてもやりにくいです。…がパビリオンに入らなくても充分に楽しめます。