本日、Far East Café(小田さんの公式HP)のニュースで「どーもどーも その日が来るまでin東京ドーム」ノーカット版が「M-ON! LIVE」で3月2日(日)22:00〜24:45迄放映されるとの告知がありましたので、お知らせいたします。(2011年9月29日収録プラス東北公演)
2008年の時、公演一週間前のリハーサルで自転車に乗ったまま転倒し足の骨にビビが入った…いわく付きの会場です。そのオハナシをMCで…。
若々しい63歳の小田さん…必見です。
M-ON(エムオン)って何やねん⁈
エムオン?…早速、新聞のテレビ欄で探された事でしょう。←ウチ…新聞とってへんわ!←最近新聞み購読家庭が増えましたね〜。
M-ONってMUSIC ON TV の略でソニーグループの音楽専門のチャンネルです。←そんなん、番組表に載ってへんで!←昨年、放映された「キャディ」「緑の街」で一躍有名になった「ホームドラマチャンネル」と同じ部類だと思ってOKです。
…なので、「キャディ」等を視聴するために、わざわざ契約したスカパー等の契約で、今回、放映される「どーもどーも」が視聴できるのです。←見終わったら解約したわ!←えっ⁈🤯
この中に契約されてる会社があればラッキーです。
もし無ければ新規ご契約を!←全国ツアーを前に支出を抑えなあかんがな!
ノーカット版って本当?
放映時間は22:00〜24:45…と2時間45分間です。
販売されているBlu-ray、DVDの収録時間は2時間37分です。
(Blu-rayよりもDVDの方が高いって不思議!)
2時間45分ー2時間37分=8分
その8分に円盤でカットされていたシーンが入っているのでしょう…きっと。←番組予告やエムオンの新規勧誘が流れるんとちゃうのん?←「クリスマスの約束2024」でカットだらけの番組を目の当たりにしたから、「ノーカット版」と言う単語に期待したいです。観てのお楽しみ!
曲目タイトル
1.OPENING(1990年からのツアー振り返りビデオ)観客席でも気合い入れ式っ!金原さんと藤井絵さん…楽屋廊下を楽しそうに歩かれて…
小田さん白地のTシャツに黒のヒモでハートマーク。羽織ものは…白地に背中ピアノの鍵盤シャツ。
2.明日
園山さんのバリトンサックス…良い音してます。
3.ラブ・ストーリーは突然に
稲Pさんのチヤカチヤチャーン出だしの4連譜…キレイに成功っ!
小田さん…早くも客席突入っ!
4.こころ
花道…細い!
BBAが小田さんを触りよった!
またまた客席突入っ!
5.正義は勝つ
センターデベソでの演奏。早くも首筋に汗が…。
木下さん…ボンゴを楽しそうに叩かれてます。
昨日よりたくさん走ってしまいました。すいませ〜ん
6.誰れも どんなことも
有賀さん…ねちっこいベース…良いですね〜。
この曲…園山さんはフルートだよ。
7.こたえ
栗尾さん…あのキャラで何であんな優しいピアノが弾けるんでしよう?…不思議です。
8.たしかなこと
9.若葉のひと
10.秋の気配
11.I LOVE YOU/切ない愛のうたをきかせて/goodtimes & badtimes/めぐる季節/水曜日の午後/少年のように
センターデベソで稲Pさんと椅子に座ってアコースティックギターでメドレー演奏。
12.緑の街
13.風の坂道
前半はピアノ弾き語り…途中からバンドが入って音が拡がる!この変化が良いですね〜。
14.ご当地紀行ダイジェスト
・松山空港
・松阪駅
・那覇空港
・広島駅
・岡山駅
・千歳空港
・福岡空港
・四日市駅
四日市市駅前通り、鵜森神社
・長野県 川中島 八幡社
BBAが邪魔して…。
・JR福井駅
福井鉄道福武線…なんと貸し切りでありました。どうも〜💦
・京都 南禅寺
ナンゼンジハドコデスカ〜?教えてあげた思い出があります😅 あ〜あ…
・鹿児島市中央公園
君らなにしてんの〜
史跡めぐりです
すてきな何?
…
・熊本県金峰山
9km先に漱石館というのがあるんですが…これでは残念ながら行けません!道は完全に急流のよ〜になっております。
・沖縄 首里城 やっぱ首里はすごいわ
・新潟 阿賀野市 サントピアワールド
小田和正さんですか?
お世話になりました。
氷の館 アラスカ
さびぃ〜
ヤバイヤバイ
・札幌 大通公園
焼きとうもろこし
香川県 金比羅宮
ご当地機構というのは、やせ我慢を基調としておりまして時々…もうやせ我慢だけで行ってる時があります。
なにしろ完走というものが常に…爽快だね!
そうかい?
まだこの当時は宮垣「社長」です。
岡山県 倉敷市 王子が岳
野良猫に…達者でな!
何もわかってません。
・JR博多駅
能古島 ウサギの群れを見て…百一匹ワンちゃんみたいだ
子ヒツジだ
子ヤギじゃないですか?
クックック
愛情無いな
・静岡県 島田市 蓬莱橋
これは皆さん…一度来ていただきたい。
15.グッバイ
16.思いのままに/愛を止めないで/the flag
17.やさしい雨
18.Yes-No
19.キラキラ
20.伝えたいことがあるんだ
21.緑の日々
22.今日も どこかで
23.さよならは 言わない
24.東京の空
25.hello hello
26.またたく星に願いを
出だしが今と全く異なります。
園山さん、アルトサックス持って花道を動き回りはります。
ちなみに、今みたいにバルーン🎈は登場しません
27.ダイジョウブ
28.言葉にできない
29.YES-YES-YES
30.君のこと
31.その日が来るまで
秋田県立体育館
宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ
青森県弘前市 泉野公園
サンワアリーナ青森
岩手県産業分間センターアピオ
福島県・あづま綜合体育館
32.ENDING(いつもいつも)
付き人の意見
付き人は大阪ドームに参戦した事がありますが、小田さんの声に絶えず広いドームに反響しエコーがかかって聴きづらかったのを覚えています。ドーム公演はビデオで鑑賞するのに限ります。そう言った意味で今回の放映はドーム公演ながらマイクからの直接の小田さんのお声と、会場全体の集音マイクとのバランスを調整されてますので、とても聴きやすくなっています。
観客も若い!改めて観れば…「えっ?…アレ…ワタシとちゃう?」などと14年前の「アナタ」と再会されるかも?
全国ツアーを目前にして、14年前の小田さんを拝見することは、とても有意義であるのは…たしかなこと…です。