まずはお知らせです。
9月20・21日に開催されるあなぶきアリーナ香川公演に関して、参考になる情報を入手しましたのでご案内いたします。
サザンオールスター公演での臨時便のお知らせ
3月1・2日に開催されるサザンオールスターズ公演向け各社臨時便が発表されました。このブログの一番最後に掲載します。
小田さんのコンサートの際にも、同様に臨時便が増発されるものと推測されます。
では本題へ…
翌日お仕事…でもダイジョウブ
小田さんのバースデーコンサートなのでお祝いに行きたい!新しい会場も見たい!…けど次の日はお仕事…とあきらめているアナタ!
朗報ですっ!以下の方法ならダイジョウブ(^^)v
今回は、公共交通機関を使用して果たしてどこまでならその日、または翌日の早朝に帰れるのかシミュレーションしてみました。
当然、9月の小田さんのコンサートまでに各社、ダイヤ改正があると思われますが、現状のダイヤで確かめてみることは決して無駄ではないでしょう。
小田さんのコンサートは2日とも17時開演となっていますので終演は20時、退場とトイレを済ませて20時30分以降に発車するとします。
大阪駅まで
JRの運賃は結構高いのでホテルとJR運賃がセットになった旅行社のツアーを利用するのが良いかも知れません。
最終バスは20:00高松駅高速バスターミナル発で15分前に集合なのでアンコールの前に抜け出さなければならないかもしれません。
京都駅まで
京都駅から先へ行くのはキビシイですね。
松山駅まで
乗り換えなしって言うのが良いですね。
高知駅まで
同じ四国ながら…。
出発時刻が厳しいですが、バスの方が良いですね。
岡山駅まで
海で隔たれていますがご近所ですね。
津山駅(岡山県)まで
岡山の内陸部までもその日の内に帰れるのってスゴイ!津山の皆さん、この利便性を活かしてあなぶきアリーナ香川へ!
姫路駅まで
意外と早く帰れます。
広島駅まで
新幹線のありがたさが分かります。
徳山駅(山口県)まで
地図で見れば近いんですが…。
博多駅まで
あなぶきアリーナ香川からその日の内に帰れる特権を活かしましょう。
名古屋まで
小田さんをお祝いしてバスに揺られて目覚めれば名古屋!良いじゃありませんか
四日市まで
四日市の皆さん!夜行バスが運行されているってラッキーです。これは行かないわけには…。
東京駅まで
予約を取るのが激戦です。
3列シートでもサンライズ瀬戸の半額以下っ!
サザンオールスターズ公演に伴う臨時便増発について
【JR四国】
https://www.jr-shikoku.co.jp/
【ことでん】
https://www.kotoden.co.jp/
【四国高速バス】
https://www.yonkou-bus.co.jp/news/detail.php?id=104
とりあえず、3/1日、2日はサザンオールスターズさんでどうなるかですね。公共の交通機関だから。行きたい気持ちと混み合うのとで。
何をおっしゃってるんですか?
小田さんのお誕生日コンサートですよ!
小田さんのファンなら万難を排してでも行かなきゃ!
…と背中を押すどころか蹴飛ばしました。キツメな感じで書いてみました。いかがでしょうか?。コレで行く気になられたら幸いです。
楽しく愛読致しております
高松からの帰路、詳細な分析と対応策
ありがとうございます
私は、東京までサンライズ瀬戸で、翌日出勤したいと(笑)
さて、同様のケース、サンドーム福井で2月8日9日に東方神起公演が
ハピラインふくいの臨時電車に、北陸新幹線越前たけふ駅へのシャトルバス等
ぜひぜひ、付き人さんの詳細な分析と対応策を期待しております
東方神起サンドーム福井2月8日公演は17:00開演
2月9日公演は16:00開演
…と今回の小田さんのパターンと全く同じですね。
前回2023年5月3・4日公演は両日とも17:00開演でした。
19:36に終演となり、ツアートラックやサンドーム福井を撮影したあと、鯖江駅まで「鯖江おもてなし隊」の皆さんの手作りのランプが沿道に並べてあるのを見て楽しみながらブラブラ歩いて20時15分に鯖江駅に到着しました。多くの方々もぞろぞろ歩きはりますので道に迷う事はありません。
シャトルバスの長蛇の列に並ぶより徒歩の方が良いのでは…と入力しかけて、あかんあかん!東方神起公演はこんどの土日!記録的積雪…じゃないですか?そもそも公共交通機関…計画運休になりませんか?このあたり最新の情報を収集して東京に帰れなくなった…ってことにならないよ~に注意しましょう。←アンタ!「詳細な分析と対応策」からうまいこと逃げはったな。←人聞きの悪い事言わんとって!
しかし、付け人さんの情報量の数々凄いです!感服デスです ⊙.☉
私も頑張らなくては(焦る一方ですが)
ネットで調べたことを丸写ししてるだけなのでむーみんさんも簡単に出来ますよ~。
一般の方は、これ調べたいな~と思っていてもなかなか実行に移すことなく月日が経ってしまいます。
付き人は、即、調べてそれをブログにアップするだけなので、それを習慣づければヘッチャラです。
是非お試しください。