おはようございますっ!
本日…大阪・関西万博が開幕しました。
先ずは写真をUPして後刻、コメントいたします。
付き人でも開幕セレモニー(陸上自衛隊音楽隊によるファンファーレ等)がある9時東ゲートは確保出来ませんでした。恐るべし万博マニア!
パビリオン、イベント予約も落選しまくり!Adoさんのライブなんて夢のまた夢😥
日本館一番乗りは自慢して良いと思います。←自分で言うな!
ユニバーサルスタジオ駅の次の駅…桜島駅下車
シャトルバス料金が1番安い桜島シャトルバス…な、なんと350円!安いっ!
30分ほど並んでバス乗車っ!
1〜6番乗車口で、一斉乗車。
350円なので詰め込みもやむなし😅
とうちやこっ!
開場時間前入場はございません。
団体旅行客も西ゲートなので結構、混雑してます。
スマホ回線スピード調査
ダウンロードのスピードが心もとないです。こういった世界的博覧会こそ、最高のパフォーマンスをアピールする良い機会なのに、これでは…😥
日本館の開館セレモニーでの日本館名誉館長の藤原紀香さん。
おキレイですね〜❤️
さわれる…と言ってもスライスした隕石で焼き海苔みたいなのがペタッと樹脂板にひっつけてあるもの。
石、丸ごとは触れません。騙された!
カタールパビリオン前にて
本邦初公開…日本館のトイレ。笑うことなかれ!これは重要です。
木の香りがほんのりと…癒(いや)されます。
残念っ!
この天気ならやむなし☔️
お昼🍽️
あまり知られていないのか…。比較的空いてました。←高いからとちゃう?
迎賓館の隣「ラウンジ&ダイニング」
世界の珍しいお料理がいただけます。
意外に中は柔らかく、クセになりそう!
最初は、ちゅうちょしましたが、食べてみると…ウン!…いける✌️
…という事で制限時間の80分目いっぱい粘りました😅
ラジオ大阪…公開放送
いけばな池坊展
根気がいる芸術ですね。
華道は全くの未知の世界ですが、なんとなく言わんとする事が
理解できそ〜な…。←ホンマかいな⁈
数本の根で支えています。根っこの力強さを表現しているのでしょう。
織田信成さん…インタビュアーとしてご登場。第2の人生としてご活躍されているお姿を拝見して心からエールをおくりました。
転職の成功例…ですね。天職かも?
降雨と強風であまりの寒さのため…本日はこれまで!この辺は通期券ホルダーの強みです。
また行くで〜万博っ!
あ〜楽しかった!
気付き事項
①同行者と一括して当日券予約する場合、いちいち同行者のIDを入力してしなければなりません。同行者IDを登録して、その都度の入力を不要にしていただきたいです。
②パビリオン予約して等で今日のよ〜な悪天候で途中で帰られる人はGPSで会場外に出たら自動的、強制的にキャンセルして、入場したい人に入場の機会を与えていただきたい。…でないと途中で帰った予約者の穴埋めがされぬまま、パビリオンの中が閑散になる事も?
③会場内の観客の流れをモニタリングして東ゲート西ゲートから退出する観客の人数に応じて地下鉄,シャトルバスの増発をしていただきたいです。
桜橋往きシャトルバス乗り場は長蛇の列にも関わらず6つ(D1〜D6)ある乗り場の内、2つ(D-1〜D2)しか使用されず。
④会場内の案内図がエリア毎で全体図がなく、エリア外の場所に行きたくても、どっちの方向へ行けばいきのかわからない。特に今日のよ〜な降雨の場合、紙の地図を広げるわけにいかず、スマホの電波が最悪でmobileマップは役に立ちません。
⚠️会場マップは一枚200円で販売されてます。
⑤ブルーインパルス展示飛行中止のアナウンスが全くなされませんでした。Xで関西空港の様子をチェックしていた付き人は、先行偵察機3機が帰ってきた時点で中止を察しましたが、ネットをご覧になられてない方は、周囲が「口々にこの天候じゃしゃ~ないな」といいながらエスカレーターの方へ向かっているにもかかわらず場内放送がないため、最後までリングの上で待っておられる方が多数いらっしゃいました。こういったメインイベントの変更、中止の場合は場内放送すべきだったのではないでしょうか?