会場へ!
16時30分時点の状況です。入庫は楽勝だったのですが…。
出庫が大混雑しました。
夕陽に映えるツアートラック。
入場口は広いスペースが確保されていました。
検温。
せっかく扉名があるのに座席表に記載されていない為、どこの扉から入場すれば良いのか分からず迷いました。
トイレはモチロン新しいので気持ち良く使わせていただきましたが…
来場者数に対する絶対数が少なくどこも長蛇の列の為、開演時間が21分遅れました。
2階のトイレがすいてます…で2階へ行くと…。行列も無茶苦茶。現場の指示が二転三転。2日目の雑踏整理改善に期待!
異常に広い通路。消防の指導なのでしようか?無駄なスペースを削減し使用スペースを少なく小ぢんまりさせた方が良いのでしようが開館記念コンサート…という事でフルに使用…という事になったのでしょう。
相変わらず守られない規制退場。
終演後
明るい通路でした。
駅への連絡橋を通行止めにして地上をぐるっと迂回させる方法は「明石花火大会歩道橋事故」の教訓が活かされました。
21時24分時点の金城ふ頭駅ホーム。
付き人の感想
巨大展示場での開館記念ライブ…という事で会場の設営をはじめ、音響、照明のスタッフの方々のご苦労は計り知れないものがあった事でしょう。お疲れ様でした。2日目もよろしくお願いいたします。
限られた音響設備で展示館という劣悪な環境にも関わらず自然な音場を作られたことにビックリ!
小田さん…バルーン“を持ってゴルフのスウィング風で緑のバルーンをナイスショットっ!
蹴飛ばすよりも遠くに直線的に飛んでいきました。
会場は大変大きく綺麗な展示場でした(柱のない展示場としては日本最大級とか)。
今回のツアーで各地の会場を見てきましたが、ここが1番大きく広いのではないでしょうか。
感覚的には愛媛県立武道館の4倍程度の広さ?
おかげで私の席からは、小田さんが小人でしか見えませんでした(笑)
球場くらいの大きさで、きっと右側の最後列から左側の最後列は、甲子園球場のライト側アルプス席とレフト側アルプス席くらいは離れているイメージです。
正面の1番後ろも、ステージはほとんで見えません。
この会場のこけら落とし公演でしたから、名古屋市長も来られていましたが、記録を取るためにもMaxの観客を入れたかったんでしょうね。
女子トイレはどの会場より長蛇の列で、開演が20分以上遅れましたね。
(アルバイトの女子大学生?に、「このトイレの状況、何とかしなさい!」とキレて怒っているおばちゃん、彼女に怒ってみても仕方ないです)
スタートも天井ライトが消え切れず、5分程度は沈黙状態で変な感じでしたね。
関係者、スタッフの皆さんは昨日の反省をもとに、今日はもう少しスムーズな誘導・進行をされる事でしょう。
2日目公演では数々のインシデントに対し対策が取られていたことは高く評価したいと思います。
しかし「音楽コンサート」としての使用はムリがあることを露呈してしまいました。
小田さんのライブもこれが最初で最後になることが濃厚になりそうです。少なくとも今回参戦した方々は次回は「もうええわ!」という方が多いのでは?
いつも詳しい情報、ありがとうございます。
とても参考になります。
昨日今日と、主人と参戦です。
昨日の出来事なのですが、席はブリージア。
立ってるとき、後ろの男性から主人が、服の後ろを下げられ、ずっと私と主人は立てず、座って手拍子でした。立つなっていうことなのでしょうが、回りは皆立ってます。
アンコールになって、今度は同じ男性から、主人が服の後ろから、立てという感じに下から服を上げられました。自分も立つから、悪いと思ったのか?
こんなイヤな感じの公演は、初めてでした。
今日は、何事もありめせんように。
その「服を引き下げた男性」の後ろの席に座ってたのですが、私もその出来事を真ん前で見たものですから 思わず「えぇーっ?!それはないやろ」と、ドン引きしました。気になって、楽しみきれなかったですね、残念。
証言いただきありがとうございます。こういった証言の積み重ねがかならずや問題解決につながるものと信じています。当然、お釈迦様は一部始終をご覧になられています。服を引き下げた男性はいずれ血の池地獄でもがき苦しむことになります。そう思うことで少しは山岸さんの心が鎮まることでしょう。
横浜アリーナ公演でもあるご婦人がでん部をゲンコツでパンチされたとか?
最近、実力行使をされる方が増えて来てるみたいです。
もし暴力をうけたら相手の席番を確認し、すみやかに現場責任者へ報告すべきでしょう。
絶対に相手に口ごたえをしてはいけません。そのやりとりが場内に響いて小田さんのライブが台無しになります。9月の横浜アリーナ公演でもコンサート中にもかかわらず怒鳴り声が場内に響いてました。
いずれにしても「客層」が変わってきているのは事実です。
思うに最近、小田さんのファンになられた方、若しくはファンのお連れの方だと思われます。
立つべき曲、座ってじっと聴く曲・・・明確に区別されています。
それをご存じない方が増えてきているのかも知れません。
その他の要因も考えられるでしょう。
付き人が思うに、立ちたくても何らかの事情で長時間立ってられない方がいらっしゃいます。
小田さんのファンも高齢化してきておりそういった方が増えてきているのも事実です。
その方々のために、前方に着席専用ブロックを設けることも主催者側でご検討いただきたいです。
もちろんそういった方々は歩行も困難でしょうから、規制退場でも一番先に退場いただくのが事故防止のためにも良いのではないでしょうか?
規制退場もとっくに終わっても最後の最後に娘さんに連れられたご老人が手すりにつかまってよたよたと階段を下りられているお姿を拝見し、まだまだ日本は冷酷な国だと感じました。
初日参加。
規制退場後半でしたがご存知の様に車が立体Pからピクリとも動かず、
切れてコーンを蹴飛ばし端から出た人(何台か続く)がいました。
ブリージアの1列めで前は広い通路。
小田さんに自転車で走って欲しかった
正直 音響は悪いけど、バルーンには向いている
結局両日とも「この街」は無かったんですね
素人目に見ても終演後一斉に全車両が出口に殺到するコンサート観客用に立体駐車場を利用させること自体が無謀なハナシです。
広い通路がやたら多かったですね。もっと会場自体をパーテーションで区切り、狭く使用した方が良かったと考えます。ただ「開館記念コンサート」としてフル使用にこだわられたのでしょうが・・・。
バルーンの数をもっと多くして会場にあふれるくらいにしていただければ少しは来場者の不満が和らげれたのでは?と思います。
「この街」は6月の「日本ガイシホール公演」と同様に無かったですね。
名古屋鉄道さんのCMを見ても無いですね。
いったいどうしたんでしょう?
https://www.meitetsu.co.jp/library/cm_gallery/index.html?_ga=2.92463643.768980126.1665407865-431060107.1665407865
名古屋市民ですが、この会場のライブは正直2度と行きたくない思いです。リニューアル前にも思っていましたが、段差が全くないのに広すぎて人が立ったら正面でも後方は全然見えません。両サイドにブリージアがあるだけ昔よりましですが。音も反響して悪いです。そもそも展示場であって、幕張メッセとかでライブをやるようなものですから。
名古屋駅からもともと貨物線であったよくゆれるあおなみ線で30分近くぎゅうぎゅう詰めで、挙句に駅から安全対策で遠回りに20分ほどのろのろ歩かされ(2日目の帰りは雨)、トイレも30分ほど並ばされくたくたになりました。
「この街」聞きたかったですね。
さぬき市野外音楽広場テアトロンと同様に苦労した会場ほど思い出に残るのも不思議です。
その分、色んなドラマや楽しかったこともありました。
思い出用としては最適な会場かもしれません。
チョイうたコーナーでも良いので「この街」を歌っていただきたかったですね。