みなさん、こんばんは!土曜日の夜…いかがお過ごしでしょう?
どうせ小田ロスに陥って、テレビを観ていても「うわの空」状態でしょうね。
付き人のブログでは、現状においてコンサートを振り返ることはしません。
諸先輩方の「小田LOVE」溢れるブログの掲載を待ちましょう(^^)v
♪振り返らないで 今 君はステーキだよ
WOO…僕は湯豆腐~
あたたを 置いてゆくよ~
カネを 払わずに…♪←あの~替え歌特集に突入したはりまっせ~
今回は、本日、配達されたPRESS Vol.345をじっくり読んで、この特集を組みました。
表紙は、小田さんが水色のバルーンを抱えて「これ欲しいよ~っ」・・・って駄々をこねたはる写真です。←ほんまかいな!?
次の記事は佐藤竹善さんのインタビュー。
付き人は「ニワカ」なので、小田さんのレコーディングでコーラスに加わているヒト・・・という知識しかないんですが、公私共に親しくお付き合いをされているみたいです。
このインタビューで皆さんにお伝えしたいポイントは・・・
「小田さんは白いご飯を食べない・・・」というくだりです。
生モノは食べはれへん・・・というのは周知の事実ですが、白いご飯までも
「たまご掛けごはん」なんかもってのほか・・・なんでしょうか?
焼肉に白いご飯、ラーメンにライス、お茶漬け、日の丸弁当・・・。想像するだけでお腹が「ぐ~っ・・・」←いまどき、「日の丸弁当」って有るんかいな!?
生モノなら、例えば生ガキに当たって死にそうになった・・・等考えられるんですが、白いご飯でトラウマになる事って!?←人それぞれやがな!←そうしときまひょ。
「MUSTACHE」のコーナーでの読者からの質問は…「”風のようにうたが流れていた”等、番組への参加応募はどのように行われているのか、よかったら教えてくださいませ。」・・・えっ!?一瞬目が点になりました。(・_・;)←目が点になった様子です。
「ニワカ」の付き人でもそれくらいの事は知ってまっせ~。しかも小田さんに限らずテレビ番組の観覧募集って・・・←世の中には色んな方がいらっしゃるので温かい目で見守りましょう・・・ちゅ~か、付き人のブログを読んでよ~っ!懇切丁寧に特集してたのに・・・(-_-;)
付き人ならこう質問しまっせ~。
「”風のようにうたが流れていた”等、番組への参加に必ず選ばれる方法を詳細に教えてくださいませ。」←くださいませ・・・って?ヘンなの~(~_~;)
ただ投稿者の方の名誉を回復するため、妄想すると、「番組への参加応募は・・・」のところが、実は「番組への参加選考は・・・」と言いたかったけど表現を間違いはって・・・←全然名誉回復になってへんがな!
次のコーナー「へい!いらっしゃい」は、いしかわ総合スポーツセンターから日本武道館公演のオハナシです。
前の若いカップルが何年後かには、後ろの老夫婦になっていくんですね。←前のんも若作りしとるけど、結構歳いっとるで!それに後ろのご夫婦、案外若いかも?…などといつも妄想しています。みなさん、付き人に妄想されるのを回避するため、ヤツの視線に入らないよ~にしましょうねっ(^o^)
結構、ボツになっているご当地訪問先が有るんですね。一度、オフ会で、「ボツ先巡り」でも企画しましょうかねえ~。案外、誰にも荒らされていなくて静かに訪問できるかも?さりげなく小田さんのサインが有ったりして・・・(^_^;)
おいおい右の帰ろうとしてるニイチャン!先に帰らんと、全体のバランスを見て指示したらなあかんがな。右の装花だけがチョット隣と離れ過ぎとるで!←ちゃうちゃう、もう一対、装花が有ってそれを取りにいったはるねんがな!←そんなコト、ど~でもええがな!
今回は、この辺で・・・。表題に「その1」とありますので当然「その2」が有ります。
「その2」は今までと少し違った、しかも大絶賛いただける素晴らしい内容となっていますので、ご期待ください。←またまた前説の誇大広告!
(;^_^A アセアセ・・・
あ〜〜もう食べちゃった!鯛めしの素、山田屋のお饅頭、美味しかった。
暑かったけど楽しかった松山!
小田さんの歌が頭の中をグルグル!
小田さんは歌えなかったんじゃない、歌わなかったと思う。
♫きっと さよならは 言わない
決して さよならは 言わない
小田さんの優しさ!
だから私は ♫ダイジョウブ・・・だよ。
松山は、ダイエットには危険な地域であることが身をもって感じました。せっかくヘルシア飲んで、Tシャツが似合う体型になりつつあったのに…←ブログの写真では、そう思わんなあ~。相変わらず妊娠7か月やで!
そうですね~。MCでも色々言いたいコトが有る…と自ら言ったはったけど、ぐだぐだ言わないところが小田さんらしいですよね。
だから私も♫ぐだぐだは 言わない…だよ。←…とかなんとか言いながら、相変わらずブログでぐだぐだ言ったはるがな!
翌日は道後温泉に泊まりました。

』を信じて。

帰りの松山空港のラウンジで山田屋まんじゅうを食べました。ビールも飲んできたけど。
終わっちゃたんだなぁ…。松山のコンサートも。
オフ会、参加したかったなぁ
ラストの『また会おうぜ
それにしても転売屋はなんとかならんのかなぁ
付き人さん
せっかくの松山旅行に水を差すのもなんですが、
コンサート会場で泣いていた方を「ガマガエルのよう」とか揶揄したり
こうやって並んで歩くご夫婦と思われる方々を老夫婦だの若作りだの他人をケチョンケチョンに言うのは
かなり悪趣味だと思いますが、
こういう見ず知らずの方々に対して、コンサート会場で写真付きで罵倒するのはいかがなものでしょうか。
他人を馬鹿にすることで笑いをとるというのは、最低なことだと前にも書いたはずです。
関西人がそんな笑いをとるものだと勘違いされるのも心外です。
そんなに老夫婦や若作りで笑いがとりたいのであれば、自らの後ろ姿を撮影して
自分自身で笑いをとるべきではないですか。
スマイルの顔で隠した奥様と一緒の付き人さんの後ろ姿が
背面のガラスに映って、キャップをかぶっていらっしゃるようですが
それを見つけた他人にブログで「若作り」「老夫婦」とか言われたらいやな気持ちはしないのですか。
また友人の報告によると98パーセントは泣いておりません。
令和の伝説の武道館に立ち会えてよかった思いますが、すべてのコンサートが伝説ということをお忘れなく。
また著作権マークをつけていらっしゃいますが、
他人をこれだけけちょんけちょんに馬鹿にして、著作権マークとは笑止千万です。
勝手に写真とられて、ブログでけなされている方々の権利はいずこに。
佐藤竹善さんは、Sing like talking の方です。
あなたが知らないということとニワカかどうかは関係ないと思います。
あえて言わせていただくならば、小田さんのファンには他人を揶揄する文化などありません。
ニワカである、付き人である、ファンではないというのを理由に、小田さんのコンサート会場に来ている方々を
揶揄するのはやめていただけますか。
せっかくの楽しいコンサートで、あとからガマガエルと言われていたり、
後ろ姿で若作りだの老夫婦だの言われた方々が気の毒というものです。
老夫婦と言われて写真をとられた方ではなく、付き人さんご自身の後ろ姿のお写真を貼ればいかがですか。
帽子などかぶらずに。